
梶ヶ森キャンプ場
【梶ヶ森キャンプ場有料化のお知らせとご理解のお願い】
いつも当キャンプ場をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、より快適で安全なキャンプ場運営を継続するため4月15日より利用料を徴収させて頂くことになりました。
施設の維持管理や環境保護のための費用が年々増加しており今後も皆さまに気持ちよくご利用いただけるよう取り組んで参りますので何卒ご理解賜りますようお願い致します。
【新料金】
大人500円/子ども300円
(1日につき、デイユース同額)
今後はHPから利用登録をしていただき営業時間内
(11:00~17:00 7月、8月は18:00まで)
に山荘にお越しいただき、お手続きをお願いします。
(テントに付けるタグをお渡しします)
皆さまに安心して自然を楽しんでいただけるよう、清掃や設備の充実、環境保全活動にも力を入れてまいりますので、何卒ご理解とご
協力をお願い申し上げます。
引き続き、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
【 ご利用案内 】
高知県大豊町からのお願いです。
下記よりご利用案内をお読みいただき、
キャンプ場利用規定をご確認ください。
キャンプ場をご利用される方は
必ず下記フォームよりご登録の後お楽しみください。
【日帰り入浴のご案内】
日帰り入浴は16:00~20:00までとなっております。
場合によっては受付時間を短縮させて頂く場合がありますので、
お気軽にお問い合わせください。
梶ヶ森の自然を末永く残していくため、
また皆様に気持ちよく快適にご利用いただくために以下のことをお守りいただいています。
〇景観保全のため、ゴミは必ずお持ち帰りください。
〇車、バイクのサイトへの乗り入れはご遠慮ください。
〇直火は禁止です。焚き火台をご利用ください。また焚き火台の輻射熱で芝生が傷まないように耐熱マットなどの保護をお願いいたします。ご利用後は後始末を必ず行っていただき、炭はお持ち帰りをお願いいたします。炭をそのままにしたり埋めたりする方がおりますが、炭は自然分解されず土壌に悪影響となります。
〇薪や調理器具等の必要なものは各自でご持参ください。
〇喫煙は周りの方にご配慮いただき、吸い殻は必ずお持ち帰りください。
〇飲料水は近くに梶ヶ森の霊水が流れております。生水ですので煮沸して飲むことをお勧めしております。
〇ご利用いただいた場所や道具は必ず現状回復をお願い致します。
〇大きな音の出る花火等は使用出来ません。周りの方への配慮をお願い致します。
〇梶ヶ森は県立自然公園です。樹木を傷つけたり、みだりに植物を採取することは禁止です。
〇しつけがなされているペットの同伴は可能ですが、排泄物の処理やリードの装着をお願い致します。
〇事故、けが、病気などの場合、速やかに警察や医療機関等へ連絡の上ご対応ください。
〇雷雨や豪雨の際は避難小屋にすぐに避難した上で、避難終了後は避難小屋の原状回復をお願い致します。
〇盗難やご利用者間でのトラブルで生じた損害については一切責任を負いかねます。
☆薪及び炭を販売しております☆
詳しくは山荘梶ヶ森フロントスタッフまで♪